【100記事記念】お世話になったTwitterフォロワーさん紹介!


みなさまの応援のおかげで、当ブログが100記事を達成しました!

読者のみなさまには本当に感謝しています!
思い返せば、よく100記事も書いたものです。
SEOを意識した記事の書き方なんかも勉強して、当時よりは良い文章が書けるようになってきました。
ここまで続けてこられたのは、読者のみなさま、Twitterのフォロワーさんのおかげです!
今回の記念すべき100記事目では、Twitterのフォロワーさんを紹介します。

このブログはほとんどTwitterから読みにきてもらっているのです!
この記事では、フォロワーさんを次のような形で紹介させていただきます。
Twitterで発信している内容を紹介します。
素敵に紹介できるように頑張ります!

ぜひ最後までご覧ください!
ダダさん

ダダさんには、この100記事感謝企画を真っ先に広めていただきました。ありがとうございます!
100日以上継続している朝活の民
ダダさんはなんと朝活(朝起きて活動する)を100日以上も継続なさっており、それをTwitterで発信していました。
↓100日継続して得た物
朝活100日終えて得た物😁
— ダダ@プログラミング✖︎アート🦔朝活にて奮闘中 (@dada_diary2021) October 21, 2021
・Twitterでの仲間
・会社以外の収入(月100円程度)
・朝活の習慣
(4:30分ぐらいに勝手に目が覚める様になった)
・ブログ記事30記事
このまま続けると、どんなことが起きるかな?
ただ続けるだけじゃなく、少しずつ変化を入れていきましょう♪

私は朝活挫折してしまったので、この継続力を尊敬します!
他には次のような発信をなさっています。
- Processing
- グッズ販売
- 書籍を読んでの積み上げ
- Udemyでの勉強の様子
前向きに積み上げている様子から勇気をもらっています!
↓ダダさんのフォローはこちら
あくびさん

あくびさんは、夜勤のあとに転職活動の面接に行くといった、とんでもない行動力があります!
どうやらそれには理由があるようです。
あくびさんの挑戦を応援していただきたい!
↓あくびさんの行動力の理由はこちら
おはようございます。いきなりですが、宣言させてください。今年中に転職を成功させて、年収とライフワークバランスを向上させたら、彼女の誕生日の4月にプロポーズします。応援の程宜しくお願い致します。
— あくび@建設系ブロガー&ゲーム配信者 (@akubi_simple) October 18, 2021

これは応援したいですね!
あくびさんの行動力を箇条書きすると……
- 本業の施工管理(夜勤あり)をしながら
- 朝活の民であり
- 転職活動をしつつ
- ブログも書き
- ゲーム配信もしている
どこかで精神と時の部屋に入っているとしか思えません!
時間が360倍程度の速さで経過する(「1日1年分の修行が出来る」「外界の1分は部屋内では6時間相当」という証言より。竜宮城と反対の性質と言える)。

頑張りすぎて体調を崩さないようにしてほしいですね
↓あくびさんのフォローはこちら
軽トラちゃん

軽トラちゃんはTwitterとリベシティで一緒にブログを頑張っている仲間です!
日常やブログの様子について発信中!
軽トラちゃんは本業で運送業をなさっており、愛用の軽トラをアイコンに採用したそうです。
Twitterでは次のような発信をされています。
- 配達
- ブログ
- 家族
- 日常

日常のエピソードが面白くてほっこりします
ブログに力を入れており、リベシティの「ブログ部添削チャット」で記事の添削を受けて力をのばしておられます。

ブログ部添削チャットは強そうな人が多いので、添削を出すのは勇気が入るのです

結構ズバズバ切られますからね……
間違いなく勉強になりますが
そんな修羅の巣窟に勇気を出して添削を出す、そんな軽トラちゃんを尊敬しています!
↓軽トラちゃんのフォローはこちら
あかべらさん

あかべらさんはセミリタイアを目指している高校の先生です!
ブログや学校のお仕事について発信中!
あかべらさんは、先生をしながらも副業の許可を得て活動なさっています。
投資やブログにも取り組まれていますね。

忙しい中でこれだけの活動をするのは本当に大変だと思います!
中でも教員アカ界隈では部活動の話題が流行していますね。
↓あかべらさんのブログで一番読まれている記事は部活動の話題
【ブログリライト】
— あかべら@セミリタイアを目指す高校教員 (@akabera_fire) November 6, 2021
私のブログで一番読まれている記事です。
令和5年度から休日部活動が段階的に地域移行される予定です。
その内容についてまとめましたので、ぜひご覧ください。#部活動https://t.co/DcIgOfzrRJ

みんな興味がある話題なんですね
他には投資について具体的なツイートがあり、とても参考になるのでぜひチェックしてください!
↓あかべらさんのフォローはこちら
ピヨキャンさん

ピヨキャンさんも先生でありながら、早いときは3時台から活動している朝活の民です!
3時台から活動している朝活の民
ピヨキャンさんのツイートでは次のような内容が多かったです。
- 仕事の様子
- 朝活
- 投資
- 保険
- 家族との日常
忙しいながらも前向きなツイートが多く、元気をもらえる内容が多いです。私も見習わなければ。

どうしても仕事が大変ツイートが多くなってしまいますよね
中でも朝活は早ければ3時台から活動なさっています。もはや夜ですね!すばらしい行動力です。
↓朝活継続のコツをこのように語っておられます
/
— ピヨキャン🐣脱ブラック教員 (@piyokyanhyper) November 3, 2021
おはピヨ🔥
\
3:06 朝活開始✨
朝活継続のカギは『1分でもいいから毎日続けること』
ゆる〜くでいいから、毎日続ける。3週間くらい続けるうちに習慣化されていきますよ👍
厳しすぎる目標設定は長続きしないかもしれないので注意です🍀

海賊王に、俺はなる!!!

厳しすぎる目標設定は長続きしませんね……
他にも、投資については利回りの計算や72の法則について解説していたり、日常では娘さんからかかと落としを受けたエピソードを披露したりしています。バラエティーに富んでいますね!

かかと落とし……、何があったのか気になって、夜しか眠れませんね!
↓ピヨキャンさんのフォローはこちら
ほえるんさん

ほえるんさんは、この記事の執筆中に転職成功なさっています!
(2021.11.17)
今日は転職面接でした!
— ほえるん🐳幼児教材マニア (@Whalenlen) November 17, 2021
大手企業で管理職として採用頂きました🙆♂️
通常は2次面接までやるみたいだけど、そのまま採用に🤩
福利厚生や残業も少ない、離職率も低いから、ぬくぬくやっていきまーす!
年収も200万くらい上がるので、まあまあ満足
行動してよかった pic.twitter.com/BeIVrrDW6f
ほえるんさんをみんなでお祝いしましょう!
冒頭で紹介した、ほえるんさんの転職成功ツイートですが、実はこんなドラマがありました。
じ、実は水曜日に転職の面接なんです…
— ほえるん🐳幼児教材マニア (@Whalenlen) November 15, 2021
妻が出産間近というのに、何をしてるんだと思われるかもしれません。
本当にその通りです・・・
応援してくれる妻に感謝。

なんと、11/14が第二子の出産予定日だったそうです!
↓その後、無事にご出産! めでたい!
/
— ほえるん🐳幼児教材マニア (@Whalenlen) November 18, 2021
ご報告です
\
①長男爆誕👶
②母子共に健康💪🏽
③娘と共に爆睡😪
以上の3本でした!!
本当よかった🤣
明日も元気にがんばろ〜 pic.twitter.com/bvlHQcJkgY
ほえるんさんは、転職についての他に次のような発信をなさっています。
- ムスメさんとの心温まる日常
- 特化ブログ Instagramへの挑戦
家族を大切にしながら、転職活動、特化ブログとInstagram、とんでもない行動力です!
みなさん、ぜひフォローしてほえるんさんから情熱を分けてもらってください! そしてみんなでお祝いしましょう!
↓ほえるんさんのフォローはこちら
シャックさん

シャックさんは職場に退職宣言をし、フリーランスとして新たな道を歩み始めました!
某鉄道会社に勤めて17年。
— シャック🦈NFT@NinjaDAO🛸 (@G_SHACK922) November 18, 2021
ちょうど人生の半分を過ごしましたが、ついに「退職します」と上司にお伝えてきました。不安と変化を拒む心のせいでめちゃくちゃ吐きそう。でも不安な道が本当に自分が行きたいと思っている道。
絶対に負けたくない!完全なる見切り発車ですが次のステージに突き進みます。
いま話題のNFTについて発信中!
シャックさんの発信の中で、一番力を入れているのはNFTについてです。

ぼくもNFTだよ
NFTとは「Non Fungible Token」(非代替性トークン)の略語です。
まだ離脱しないで!w
よく分かりませんよね!
つまり他のものと替えがきかない唯一無二のデジタルデータです。
仮想通貨などに使われるブロックチェーンという技術を使うことによって、コピーや改ざんができない世界でひとつのデジタルデータができるのです。

俺のターン! ドロー!
俺はクリボーに魔法カード「増殖」を発動!場に大量のクリボートークンを発生させるぜ!

つまり、大量のクリボートークンの中のオリジナル1体を判別できるようになるのですね! 納得!
シャックさんは、奥さんと協力してNFT「SharkRider」を作成し、いろいろな方と交流してファンを増やしています。
↓SharkRiderはこちらで見ることができます

いろいろなSharkRiderがありますね!
販売もされているようです!
フリーランスとして新たな道を歩み始めたシャックさんをみんなで応援しましょう!
↓シャックさんのフォローはこちら
独歩さん

独歩さんには、私が仕事で悩んでいるときにたくさんのアドバイスをいただきました! ありがとうございます!
日々の楽しかったことや仕事のことを発信中!
独歩さんのツイートで目を引くのはこちらの取り組みです。
- 今日の楽しかったこと3つ
- ポジティブ日記

前向きな発信に元気をいただいています
干し芋が好きで、よく食べているそうです。干し芋ツイートをよくお見かけしますね!
干し芋カフェの常連さんで、定期的に来ないと店員さんに心配されるそうです。

干し芋カフェは見たことないので興味があります!
みなさんも独歩さんから前向きパワーをもらって、干し芋カフェに足を運びましょう!
↓独歩さんのフォローはこちら
そよさん

そよさんとは、ひつじさん主催のコミュニティ「JIN BLOG CAMP」で出会いました!
早起き生活20年│朝活の民
そよさんと言えば朝活の民! 早起き生活20年という圧倒的継続をなさっています。
朝活ツイートのバリエーションが豊富で、次のような内容で発信されています。毎日拝見しても飽きない内容ですね。
- 朝珈琲
- 朝活書写
- 睡眠の質
- イマソラ

書写は小学校以来やってないですね。いま取り組んだら心が浄化されそうです
家族に関するツイートも多く、お子さんの学校でのできごと、ワンちゃんとのふれあいの様子など、癒される内容です。
また、主夫をなさっており、そよ家のデザートを毎日作っておられます。

そよ家のデザートって商品ありそうですね!
さらに囲碁もたしなまれており、非常に多趣味です!

実は私も囲碁好きです
棋譜並べするとワクワクします!
いろいろな人と話題が合うと思いますので、ぜひそよさんの発信をご覧ください!
↓そよさんのフォローはこちら
のぞみさん

のぞみさんは、もうすぐ会社を退職し個人事業主として活動するそうです! みんなで応援しましょう!
2時台から行動している朝活の民
のぞみさんの朝は早い
↓ある日の活動の様子
おはよ〜😊
— のぞみ@フリーランス×パートな働き方 (@wa_mamanozomi) November 11, 2021
朝活開始!
🍨2時〜タイピング・Udemy・簿記
🍨3時〜簿記・手帳・notion
🍨4時〜宅トレ
🍨5時〜ネイルオフ・ブログ
初めて31のアイスケーキ食べました✨
すごく可愛いけど、アイス大きくて甘かった💦
金曜日も楽しくいきましょ🥰✨ pic.twitter.com/8HevuG3KJ5

2時はもはや夜
間違いなく、朝活の民の中で強者に入っていますね!
しかも、本業をしながらこの朝活を継続なさっているのです。

これだけの継続力、個人事業主になって成功してほしいと思いますよね!
ブログについては、ABCオンラインに入会して勉強なさっているそうです。
有名ブロガーのヒトデさん、なかじさんが運営しているオンラインコミュニティで、ブログで稼ぐことを目的にしている方が集まっています。
のぞみさんは興味があることにどんどん挑戦なさっていて、発信を見ていると勇気をいただけます!

朝活の内容も実に多彩です!
そして冒頭でも書きましたが、もうすぐ会社を退職し個人事業主として活動なさるとのこと。ぜひフォローして応援してください!
↓のぞみさんのフォローはこちら
あのドキさん

わたしだ
人生について発信中(深い
ドキさんは、人生で「こう考えたら楽しく生きていける」というような深い内容の発信をされています。
深い中にユーモアがあり、私はそのギャグセンスにどハマりしました。
ドキさんのブログを初めて読んだとき「こんなに面白い人が世の中にいるのか!」と腹を抱えて笑ったのを覚えています。

真面目な内容なのにどこか面白い。ドキさんにしかできない雰囲気ですね!
ドキさんが企画している「Zoomで話を聴く会」にて直接お話をさせていただきました。
いろいろなことに挑戦してみることを大切になさっていて、興味があることはどんどん取り組まれているそうです。
↓私が見ていた限りでもこれだけの挑戦をなさっています
- ブログ
- イラスト
- Zoomで話を聴く会
- フリーランス
- ブログ添削会
- 漫画
- ショップ展開

現在はフリーランスではなく、復職なさっているそうです

お話を通して、私は企画する側に回る経験が足りないので、見習わなければならないと感じました。
ドキさんの発信は学びになることが多く、しかも面白いです! ぜひフォローしてご覧ください。
↓ドキさんのフォローはこちら
まとめ:Twitterの仲間は宝物
途中何度か脱線しましたが、なんとか書き終えました。

今回は11名のフォロワーさんを紹介させていただきました
- ダダさん
- あくびさん
- 軽トラちゃん
- あかべらさん
- ピヨキャンさん
- ほえるんさん
- シャックさん
- 独歩さん
- そよさん
- のぞみさん
- あのドキさん

精力的に活動されている方々から多くの刺激をもらっています!
今回の感謝企画を通して、やってみたいことが2つできました。
- リットリンクで活動を紹介したい
- NFTを買ってみたいので口座開設したい
1つでも達成できるように、これからも活動を続けていきたいです。
今回紹介させていただいたフォロワーさんの活動を応援していきたいので、このブログを読んだみなさま、ぜひフォローをお願いします!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

今回で最終回です!

ドキさん、急にどうしたんですか!?

更新する自信が無いので毎回最終回にします!

あのドキ先生(@anodoki)の次回作にご期待ください!

これが噂の毎回最終回か……
ブログは不定期に更新していますが、Twitterでの発信は毎日続けています。
興味がある方はぜひフォローしていただけると嬉しいです!